具体的には所属する各隊において、それぞれの年代に応じた活動を通じ、次の各項目の実践により青少年の健全な育成を図ることを目的に教育および支援を行う。
スカウト | リーダー | 合計 | |
---|---|---|---|
ビーバー隊 | 8名 | 6名 | 14名 |
カブ隊 | 22名 | 13名 | 35名 |
ボーイ隊 | 46名 | 12名 | 58名 |
ベンチャー隊 | 18名 | 6名 | 24名 |
ローバー隊 | 30名 | 3名 | 33名 |
団委員 | 18名 | 18 | |
合計 | 124名 | 55名 | 179名 |
4月 | 育成総会、上進式 |
---|---|
6月 | スカウトフェア(入団説明会)、緑の募金 |
8月 | 夏季キャンプ |
米国ボルチモアへの派遣(隔年) | |
9月 | スカウトの日(地域奉仕活動) |
10月 | 宮前区民祭 |
11月 | スカウトフェア(入団説明会) |
12月 | 共同募金、餅つき大会 |
1月 | 新年ラリー(初詣 他) |
3月 | スカウトフェア(入団説明会) |
年 | 月 | 内容 | 写真 |
---|---|---|---|
昭和60年 | 10月 | 川崎地区54番目の団として、スカウト19名、リーダー8名で発足(登録日10月11日) | ![]() 発団当時の夏キャンプ風景(大川端 |
昭和61年 | 8月 | 第9回日本ジャンボリー(南蔵王)初参加 | |
昭和62年 | 8月 | 発団当時のリーダー | ![]() |
昭和63年 | 7月 | ボルチモアスカウト歓迎バーベキュー | ![]() |
平成元年 | 6月 | 団倉庫建設 | |
8月 | 発団5周年記念団キャンプ(尾白の森) | |
|
11月 | 発団5周年記念式典 | |
|
平成2年 | 4月 | ビーバー隊発隊 | |
8月 | 第10回日本ジャンボリー(妙高高原)参加 | |
|
平成3年 | 1月 | 父母の会発足 | |
9月 | 活動年度を9月からに変更 | |
|
平成6年 | 8月 | 第11回日本ジャンボリー(大分久住高原)参加 | |
平成7年 | 5月 | 発団10周年記念式典 | |
8月 | 発団10周年記念団キャンプ(大川端) | ![]() |
|
9月 | ベンチャー試行隊発隊 | |
|
平成9年 | 3月 | 発団10周年記念誌発刊 | ![]() |
8月 | 第11回神奈川キャンポリー(朝霧高原)参加 | |
|
平成10年 | 8月 | 第12回日本ジャンボリー(秋田森吉山麓)参加 | |
平成11年 | 10月 | 団ホームページ開設(平成13年8月で一旦休止) | |
平成12年 | 8月 | 地区50周年記念キャンポリー(八ヶ岳)参加 | ![]() |
平成13年 | 2月 | 13年度登録人数104名(地区5番目) | |
8月 | 発団15周年記念団キャンプ(百軒茶屋) | |
|
平成14年 | 8月 | 第13回日本ジャンボリー(大阪舞洲)参加 | ![]() |
平成16年 | 10月 | 発団20周年記念式典開催 | ![]() |
平成17年 | 4月 | 17年度登録数124名(川崎地区TOPに) | |
8月 | 発団20周年記念 団キャンプ開催 | ![]() |
|
平成18年 | 5月 | 日本連盟より過去3年間の組織拡張入団優良団として表彰を受ける。 | |
ボーイ隊が神奈川連盟松沢連盟長(県知事)より優良団として表彰を受ける | |
||
平成21年 | 7月 | スカウティング誌に「ニッポン全国元気団」として紹介される。 | |
平成23年 | 8月 | 発団25周年記念 団キャンプ開催 | ![]() |
9月 | 登録スカウト数100人突破 | ||
平成25年 | 8月 | 第16回日本ジャンボリー(山口県きらら浜)参加 | |
平成27年 | 7月 | 第23回世界スカウトジャンボリー(山口県きらら浜)参加 | |
平成28年 | 8月 | 発団30周年記念 団キャンプ開催 | ![]() |
10月 | 発団30周年記念誌発行 | ![]() |
|
団ソング制定 | 譜面はこちら→「はばたけ54」 ![]() |
||
発団30周年記念式典開催 | ![]() |